公式Youtubeチャンネル

デクラ屋根システムの見積もり依頼・無料カタログ・お問い合わせフォーム

ガルバリウム鋼板の屋根材:HOME > SDGs デクラ屋根システムの取り組み

SDGs デクラ屋根システムの取り組み
SDGs

Sustainable Development Goals 世界を変えるための17の目標
  • 1: 貧困をなくそう
  • 2: 飢餓をゼロに
  • 3: すべての人に健康と福祉を
  • 4: 質の高い教育をみんなに
  • 5: ジェンダー平等を実現しよう
  • 6: 安全な水とトイレを世界中に
  • 7: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8: 働きがいも経済成長も
  • 9: 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10: 人や国の不平等をなくそう
  • 11: 住み続けられるまちづくりを
  • 12: つくる責任つかう責任
  • 13: 気候変動に具体的な対策を
  • 14: 海の豊かさを守ろう
  • 15: 陸の豊かさも守ろう
  • 16: 平和と公正をすべての人に
  • 17: パートナーシップで目標を達成しよう
◆ SDGs(持続可能な開発目標)とは

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

株式会社ルーフタイルグループジャパンは、国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開していくことが重要だと考えます。現在も、事業特性を踏まえ、SDGsの目標の中から取り組むべき課題を抽出し、それらの解決に向けたサービス展開をしています。 引き続きこれら課題の解決に向けた事業を積極的に推進していきます。

12: つくる責任つかう責任
つくる責任つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する

12.5 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
12.8 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。

弊社は末永くお客様にお使いいただけることを考えて製品開発に取り組んでおります。

●廃棄物の大幅削減対策についてはこちら

click

  • つくる責任つかう責任<br>持続可能な生産消費形態を確保する
  • つくる責任つかう責任<br>持続可能な生産消費形態を確保する
13: 気候変動に具体的な対策を
気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

13.1 全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。

弊社製品は日本と海外で想定される厳しい気候条件下でのテストを実施しており、世界120カ国で使われています。

●自然災害に対するレジリエンスについてはこちら

地震に強い 

台風に強い 

積雪に強い

つくる責任つかう責任<br>持続可能な生産消費形態を確保する
12: つくる責任つかう責任
12: つくる責任つかう責任
12: つくる責任つかう責任
12: つくる責任つかう責任
地域の復興に貢献する

弊社は企業版ふるさと納税を通じて医療従事者支援や災害地域の復興に貢献します

●企業版ふるさと納税についてはこちら

click

  • 【京都市】
    新型コロナウイルス感染症対策支援「支え合い基金」

  • 【熊本県 水上村】
    令和2年九州豪雨災害からの復旧・復興に向けた緊急支援

4: 質の高い教育をみんなに
7: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8: 働きがいも経済成長も
11: 住み続けられるまちづくりを
13: 気候変動に具体的な対策を
都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を 促進する

弊社は全国の災害被災地域に屋根職人を派遣、屋根修理を行うことを通して、屋根職人の育成や、近年の激甚化する災害に対応する屋根工事を実施している合同会社コンプリアールの賛助会員として、後援しています。

●コンプリアールについてはこちら

click

5: ジェンダー平等を実現しよう
8: 働きがいも経済成長も
ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も

SDGs 5,8番目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」「働きがいも、経済成長も」の実現のため、ディーセ ントワークを推進、当社による法令違反や不公正な取引、当社及び当社関係者によるハラスメント等コン プライアンス重視の観点から「ハラスメント及びその他コンプライアンスに関するの内部通報窓口」の運用を 2022年12月1日より開始致しました。詳細は下記よりご覧ください。

●ハラスメントに関する内部通報窓口設置のご報告についてはこちら

click

ディーセントワーク=働きがいのある人間らしい仕事